124 件中、1 件目から 12 件を表示
税制は、儲けた人からはきっちり税を取り、困っている人には各種の免除をする。政治家が木目の細かい対応をした結果なのか、もの凄く複雑になっていて、もはや一般市民の理解を超えた難解さとなっているため、税理士の需要が確保され、また税務署の職員もリストラされない。

森博嗣   妻のオンパレード

, 14, 2024-01-15, 4065328152/3259
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/41ZJNSC9rJL._SY445_SX342_.jpg

余寿命がせいぜい二、三十年しかない人物がリーダーになることが問題だ、と気づくべきである。老人はせいぜいアドバイザで良い。

森博嗣   積み木シンドローム

, 6, 2023-01-19, 4065288681/3125
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/41dmWZ-nt1L._SY445_SX342_.jpg

情報過多といっているわりに、みんな薄っぺらい情報しか見ていないし、深く追及もしません。

森博嗣   アンチ整理術

, 9, 2023-01-15, 406526426X/3121
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/51SpAM8lgGL._SY445_SX342_.jpg

不要不急の自慢と見栄に追われている人たちが沢山いらっしゃる。それをやめたら、ストレスが消えますよ。

森博嗣   追懐のコヨーテ

, 13, 2022-05-03, 4065249694/3043
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/41T2X9nbknL._SY445_SX342_.jpg

機械は、実際に人間の仕事を沢山奪った。その結果、人間は苦労しなくてよくなり、机に向かってできる楽な仕事に就く人が増えた。今度は、そういう肉体的に楽な仕事までも、AIに取り上げられてしまいそうな段階に至った。おそらく、結果的に人間はますます楽になって、働かなくても良くなるはずである。

森博嗣   つんつんブラザーズ

, 3, 2022-05-03, 4065173442/3049
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/41LaJNmFDYL._SY445_SX342_.jpg

人間が移動することに、大量のエネルギィが消費されている。そのために地球環境が危機に瀕している。プラスティックのレジ袋どころの騒ぎではない。それこそ、ウィルスで何十万人も死ぬよりも、もっともっと大変な危機なのに、人類は今も不要不急の社会を建設し続けているのだ。

森博嗣   ツベルクリンムーチョ

, 7, 2022-03-13, 4065210844/2999
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/41WyODP4a9L._SY445_SX342_.jpg

科学には「秘伝」はない。他者に言葉で伝えられないようなものは「テクノロジィ」ではない。

森博嗣   森には森の風が吹く

, 6, 2022-02-26, 4065249651/2994
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/613YErMpZ7L._SY445_SX342_.jpg

多額のお金を持っていても、なにも良いことはない。そのお金を、自分が欲しいもの、やりたいことと交換しなければ、価値は生まれない。お金を失うことで、価値が得られるのだ。

森博嗣   お金の減らし方

, 14, 2020-05-29, 4815604231/2658
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/51ggNK1encL._SY445_SX342_.jpg

一般の社会で「良い子」にならなくても、「悪い子」の仲間内でならば「良い子」になれるというわけだから、反発しているようで、実はまったく同じことをしている。すなわち「場の空気を読んで、群れを離れないようにする」ということだ。

森博嗣   孤独の価値

, 4, 2019-10-23, 434498367X/2525
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/31cenPr0ABL._SY445_SX342_.jpg

丁寧な言葉で自分の考えを述べ、また反対意見にも耳を傾ける。もし自分の考えが間違っていると気づいたら、素直に謝って、意見を変える。議論とは、こうして自分を修正するためのものだ。

森博嗣   道なき未知

, 13, 2019-06-01, 4584394024/2474
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/51xA9iK-MFL._SY445_SX342_.jpg

いろいろ試せるという余裕が、成功には欠かせない。

森博嗣   月夜のサラサーテ

, 8, 2019-01-20, 4065132258/2388
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/41kTcPxDVlL._SY445_SX342_.jpg

どうして子孫が欲しいのでしょうか?部族の勢力を維持するための理由以外に、どんな効果があるのか、私には思いつけません。

森博嗣   人間のように泣いたのか?

, 3, 2018-11-18, 406513594X/2376
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/418OD3XFpyL._SY445_SX342_.jpg

引用文は毎回ランダムに表示されます。