5 件中、1 件目から 12 件を表示
自分で課題をつくる能力よりも、与えられた課題を速く正確に解く能力が求められてきました。しかし、それでは立ちゆかなくなってきたわけですね。

山口周   自由になるための技術 リベラルアーツ

, 19, 2023-06-09, 4065222680/3152
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/51+gzJZmV8L._SY445_SX342_.jpg

世界を変えるような巨大なイノベーションの多くは「何となく、これはすごい気がする」という直感に導かれて実現しているのだということを、我々は決して忘れてはなりません。

山口周   武器になる哲学

, 33, 2020-07-11, 4046023910/2700
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/51ihNXp0nDL._SY445_SX342_.jpg

日本人は「個人」になれば世界トップレベルの創造性を発揮するものの、「組織」になるとからっきしダメになるということなのです。

山口周   世界で最もイノベーティブな組織の作り方

, 11, 2020-01-24, 4334037682/2589
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/41ymaCzQ60L._SY445_SX342_.jpg

すべからく「説得より納得を、納得よりも共感を」

山口周   外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」

, 18, 2019-12-02, 4334038360/2553
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/31MsSsd48+L._SY445_SX342_.jpg

「悪とは、システムを無批判に受け入れることである」

山口周   世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか

, 12, 2018-04-10, 4334039960/2216
Image cached from https://m.media-amazon.com/images/I/41DDO2Xme2L._SY445_SX342_.jpg

引用文は毎回ランダムに表示されます。